口臭外来
口臭は
とてもデリケートな問題です
「なんか口が臭うかな…」「家族に口臭を指摘された…」「友達と話をしてる時に友達が鼻を手で覆ってた…」このように、口臭を気にされているお言葉をよく耳にします。そういった方に口臭のケアをどうしているかお聞きすると、市販の口臭ケアグッズやガム等で対処しているとのことでしたが、その場限りの効果である為、またすぐ気になり、諦めて使い続けているとのことでした。
市販の口臭ケアグッズでは根本的な改善にはなりません。口臭の原因を診断し、適切な治療を行えば口臭は改善します。諦めないでください。
口臭について
お口の不快な感覚(カラカラに乾く、ネバネバする、酸っぱい味がする、苦い味がする)と口臭は関係があることが多々あります。
-
口臭の主な原因
- 歯周病
- 口腔内の乾燥(ドライマウス)
- 虫歯
- 歯垢(プラーク)、歯石
- 汚れの溜まった詰めもの、被せもの、ブリッジ、入れ歯
- 舌苔
-
その他の原因
- 生理的なもの(もともと持っている臭い)
- 鼻咽腔に問題がある場合
- 飲食物による一時的なもの
- 加齢臭
- 心理的なもの
- 全身疾患(糖尿病など)
- 内臓に問題がある場合
-
口臭の分類
口臭は、歯周病等治療が必要な疾患が原因となっている病的口臭、疾患を伴わない生理的口臭、匂いが強い食品を食べた時に発生する食品由来口臭と大きく3つに分類されます。
病的口臭 口腔内由来:虫歯や歯周病等の口腔内疾患によるもの
全身由来:耳鼻咽喉、呼吸器、内臓系疾患によるもの生理的口臭 口腔内の細菌が食べかすや歯垢、舌苔等のタンパク質が分解された際に口臭成分(VSC)が発生する。
【VSC(揮発性硫黄化合物)】
- 硫化水素(卵が腐ったような臭い)
- メチルメルカプタン(野菜が腐ったような臭い)
- ジメチルサルファイド(ゴミやドブのような臭い)
生理的口臭は生活リズムによって強くなったり弱くなったりします。例えば起床時や昼飯前、夕飯前等の唾液成分が抑制される時間帯に口臭が強くなることが多いです。また、舌苔と言われる付着物が舌に多量に付着していると口臭も強くなる傾向がみられ、唾液の分泌は加齢とともに少なくなるため、舌苔は年齢と共に付着しやすくなります。
2015年の岡山大学の論文によれば、舌苔の付着面積が大きい人は呼気中のアセトアルデヒド濃度が高いとの研究結果があり、口の中のアセトアルデヒドは口や喉の癌の原因となることが述べられています。つまり舌苔が多い方は口の中や喉の癌リスクが高くなる恐れがあるのです。
口臭外来の流れ
-
-
Step01
問診票、質問票の記入
まずは、問診票、質問票に必要事項を記入していただきます。
-
Step02
検査
検査内容:口腔内診査、レントゲン検査、口臭測定器による検査、官能試験、舌の視診、唾液量検査、位相差顕微鏡による細菌検査
-
Step03
カウンセリング
カウンセリングは安心してお話しいただける個室のカウンセリングルームで行います。
-
Step04
歯石取りや着色取り
スケーリング、PMTCを行います。
-
Step05
原田流口臭治療に基づく舌洗浄
当院では原田式の口臭治療を取り入れております。
-
Step06
測定、再検査
再度口臭測定器による口臭測定、位相差顕微鏡による口腔内細菌の再検査を行います。
-
Step07
アフターケア
ご自身でできるアフターケアについてご説明いたします。
※カウンセリングや治療に関しましては、個室のカウンセリングルームや個室の診察室にて行いますので、安心して治療を受けられます。
-
Step01
-
検査について
-
口腔内診査
歯、歯周病診査、歯周ポケット診査、歯列・咬合状態の診査、口腔衛生状態の診査します。
-
レントゲン検査
パノラマレントゲン写真にて歯周病の状態や虫歯の確認をします。
-
-
口臭測定器
TVでも紹介されていた口臭測定器オーラルクロマという機械にて測定いたします。従来の口臭測定器では口腔内ガスの主要成分とされる揮発性硫黄化合物(VSC)の総量しか測れなかったので、口臭が強いか弱いかしか分からなかったのが、オーラルクロマでは、口臭の主な要因であるVSCを「硫化水素」「メチルメルカプタン」「ジメチルサルファイド」の3種類のガスに分離し、それぞれの濃度を測定し数値として表すことが出来るので、口臭の有無や度合い、原因の占める割合まで、客観的に評価することが出来るのです。
- 硫化水素
- 舌の汚れ、口腔内の汚れに関係すると言われています。(卵が腐ったような臭い)
- メチルメルカプタン
- 歯周病と関係すると言われています。(野菜や魚が腐ったような臭い)
- ジメチルサルファイド
- 消化器系の内臓疾患や服用薬に関係すると言われています。(生ゴミのような臭い)
-
-
官能試験
実際に術者が臭いを嗅いで、臭いの強さや種類、感じる距離を診査します。
-
舌の診断
舌の乾燥や舌苔の有無を確認する。
-
-
唾液量検査
口腔水分量測定器「ムーカス」。お口の乾燥は口臭の大きな原因となります。口腔水分量測定器「ムーカス」は、口腔粘膜の湿潤・乾燥状態を精密に測定できる機器です。測定値が29以下の場合は口腔乾燥が生じていると判断し、今後の治療計画の参考にしていきます。
-
位相差顕微鏡
位相差顕微鏡を用いて歯垢(プラーク)を検査すると、細菌の活動性を調べる事ができます。位相差顕微鏡とは、光学顕微鏡の一種で、口腔内の細菌を確認できる特殊な顕微鏡のことです。歯周病は、歯垢(プラーク)という細菌の固まりの中に存在する歯周病菌が炎症を引き起こすことが原因です。細菌は口腔内でバイオフィルムという薄い膜を作り、歯に張りついています。位相差顕微鏡を用いて歯垢を検査すると歯周病菌の様子を調べることができます。歯周病にかかっている場合は歯垢(プラーク)は歯周病菌の数が多く、活動性が高い様子が分かります。
-
原田式口臭治療(舌パック・舌のPMTC)について
口臭の原因の約6割が舌苔(ぜったい:舌の汚れ)にあるとも言われています。簡易的に口臭を改善するためには、舌苔へのアプローチが欠かせません。当院では、舌苔を効果的に除去するため、専用パックを使い、原田式口臭治療の専用の薬液によって舌苔を浮かし、専用のブラシで舌の組織を傷つけることなくしっかりと舌苔を除去しています。内臓の病気などが口臭の原因になることもありますが、その割合は少なく、口臭の80%以上はお口の中の汚れ(細菌)や歯周病が原因だとされています。つまり、口臭の多くは歯科医院による治療・ケアで改善できるということです。
当院ではプライバシー保護のため、カウンセリング、診察、治療は全て個室で行います。
料金表
1回1,100円 | 1,100円/回 |
---|---|
口臭治療 | 27,500円 (舌ブラシ、舌トレー、クリーニング剤等のアフターケア用品含む) |
※表記は税込価格となります。
口臭外来の注意点
- 自費治療になるため、保険診療に比べ費用がかかります
- 内科疾患由来の口臭に関しては対応できません